
Arcadia
SALTWATER SERVICE
The targeted! Arcadia Fish!
アルカディアソルトウォーターサービスでは、通年さまざまなターゲットで営業中。
メインとなるのはヒラマサを代表とする青物となりますが、シーバスやアジング等のベイエリアターゲットも充実。
岩礁エリアのロックフィッシュや、サーフエリアのフラットフィッシュにも対応しております。
まずはお気軽にお問合せください。

Yellowtail amberjack
Seriola lalandi
ヒラマサ(平政)
成魚は1m前後だが、最大で全長250cm・体重96.8kgの記録がある。約150種を含むアジ科魚類の最大種である。体は前後に細長く、側扁する。体色は背が青緑色、腹が銀白色で、体側には太い黄色の縦帯がある。鰭条数は第一背鰭6-7棘・第二背鰭1棘34-36軟条・臀鰭2遊離棘1棘19-22軟条である。体表は細かい鱗に覆われ、側線鱗数は約200に達する。

Japanese jack mackerel
Trachurus japonicus
マアジ(真鯵・真鰺)
成魚の全長は50cmに達するが、よく漁獲されるのは30cm程度までである。体は紡錘形でやや側扁し、頭長は体高より長い。側線は体の中ほどで下方に湾曲し、背鰭第8軟条下から尾まで直走する。この側線上には全体に亘って稜鱗(りょうりん : 俗称「ぜんご」「ぜいご」)と呼ばれる棘状の鱗が69-73個並ぶ。臀鰭の前端部には2本の棘条がある。鰓蓋(さいがい、えらぶた)上縁に一つの黒色斑がある。口内では両顎・口骸骨・鋤骨(じょこつ)・舌に細歯がある。背側は緑黒色で腹側は銀白色、中間域は金色である。

Japanese sea bass
Lateolabrax japonicus
スズキ(鱸)
全長は最大で1mを超える。体は細長くて平たい(側扁する)。口は大きく、下あごが上あごより前に出る。体色は背中側が緑黒色-灰緑色、体側から腹部にかけて銀白色をしている。尾びれはハート型に切れこむ。若い個体の中には背側や背びれに小黒点が散在する個体もあり、成長とともに消えるが、背びれの黒点は大きくなっても残ることがある。

Other target
その他のターゲット
通年楽しんでいただけるよう、さまざまなターゲットを開拓中です。
詳細についてはお気軽にお問合せください。
※写真は2015年に捕獲されたサクラマス。